top of page

エシカルなインテリアを選ぶ~インテリア小物編①~

  • kameda44
  • 2022年2月15日
  • 読了時間: 2分

持ち運びのできるシンプルで小さなライトを探して、ソネングラスⓇに出会ったのが今から4年前。形は至ってシンプルなストレートのガラス瓶。しかも太陽光で充電できるソーラーLEDランプ。この時点でほぼ買いだなーと思っていましたが、じっくりこのプロダクトのバックストーリーを読むと、早く買って他人に話したい気持ちに駆られ・・・でやっぱりポチッとお買い上げ。今では3つ手元にあります。

そもそもこのソネングラス開発のきっかけは、安定した電力の乏しい南アフリカで暮らす人々の存在でした。その頃はまだ安全面・環境面で害のあるケシロンランプやろうそくの利用が一般的で、火事や健康被害が多発していたそうです。その危険性を少しでも減らそうとアメリカからデザイナーが入り、現地の失業者を集めて製造を開始したのが2013年。安全な太陽光発電、失業率40%だった南アフリカに雇用を生み、70%のリサイクル素材を用い、金属とガラス瓶は100%リサイクル可能

・・・これ以上は長くなりそうなので、続きはぜひこちらをごらん下さい。

⇒ソネングラス公式サイト https://sonnenglas.jp


中にドライフラワーや貝殻などを入れた写真をSNSなどで見かけますが、私は4年前に購入したソネングラスで大好きなスナゴケをライトアップして楽しんでいます。(湿度が高くなる使い方は推奨されていません!)明るい場所では自動的にオフになる機能があり、太陽があまり出ていないときはUSBで充電も可能です。人や環境に配慮していることはもちろんですが、欲しくなるデザイン、長く手元に置いておきたくなるデザインであることもエシカルなインテリア製品にとって大切なポイント。地球に優しくても普及しないことには始まりませんから・・・




#エシカル #エシカルインテリア #ソーラーランタン #Sonnenglas

冨田 恵子

 
 
 

最新記事

すべて表示
IDMエシカルなインテリア研究会2024活動動画

当研究会メンバーの登壇発表をぜひご覧ください!! 2024.11.22  JAPANTEX2024 セミナー【気づきから実践へ】 by IDMエシカルなインテリア研究会 ( 江口 惠津子 、 髙橋 琢 ) https://youtu.be/3Ijqa0Bq9eQ...

 
 
 

Comments


  • Facebookの社会的なアイコン

Copyright ©️ エシカルなインテリア研究会 All rights reserved

bottom of page