kameda446月2日1 分『interior lifestyle TOKYO』が開催中6月1日から3日まで、東京ビッグサイト西1・2ホールとアトリウムにおいて『interior lifestyle TOKYO』が開催されています。 今回は「エシカルなライフスタイルを提案」するゾーンが設けられ、アップサイクルやフェアトレードの素材を用いた様々な製品が展示されて...
kameda445月30日1 分<住まいのインテリアに関する意識調査より>株式会社一条工務店が実施した、同調査の記事がアップされていました。 コロナ禍で、インテリアにこだわりたいという人が7割以上との結果でしたが、 出来れば、「エシカル」や「SDGs」の観点を取り入れてくれると、より世相が 反映されたのでは?と思いました。...
kameda444月26日2 分「エシカル甲子園2021」開催!高校生がエシカル消費の推進や日々の取り組みをまとめてプレゼンテーションを行う「エシカル甲子園」。以前研究会メンバーで徳島県を訪れた際、会場で観覧した「エシカル甲子園2019」が第1回目だったので、今年で早くも3回目なのですね。...
kameda443月29日1 分JAPAN SHOP 2022 関連記事紹介日経クロストレンドのHot Topicsに、当団体が所属する IDM( Interior Design Meeting)とIDMが関わった 3月1~4で開催された、 「JAPAN SHOP 2022」に 関する記事が紹介されました。...
kameda443月27日1 分JID AWARD 2021 大賞作品毎年、国内において大変優れたインテリアスペースやプロダクトが選ばれる「JID AWARD」ですが、今月からいよいよ2022年度の募集が始まりましたね。 そして先日、このアワードで昨年度の「大賞」を受賞された、建築家の中村拓志さんと竹中工務店のみなさまに、受賞作品「ZOZO本...
kameda443月27日1 分<JAPANSHOP2022視察レポート 2>【京からかみ 株式会社丸二】 展示ブースの中で一際目立つデザイン。唐草紋様のような柄が横に斜めに広がるブースは迷宮への入り口のよう。その隅に、明治初頭の日付の入った版木がひっそりと置かれていた。 京都からかみの老舗、株式会社丸ニさんにお話を伺った。...
kameda443月27日2 分<JAPANSHOP2022視察レポート>東京ビッグサイト東展示場会場入り口すぐにある、「IDM(Interior Design Meeting)」ブースには、開場して間もない時間帯にも関わらず、多くの人が興味深そうに足を運んでいた。その中2社紹介したい。 【株式会社幸呼来(さっこら)Japan(岩手県盛岡市)...
kameda442月23日1 分IDM (Interior Design Meeting)が、JAPAN SHOP2022に出展します。IDMが2022年3月1日(火)〜4日(金)東京ビッグサイトにて開催されます、日本経済新聞社主催JAPAN SHOP2022に特別展示「NIPPON プレミアムデザイン」に出展します。 合わせてセミナーや交流会も開催しますので、みなさんコロナ対策がしっかりされた会場ですので...
kameda442月23日2 分廃棄衣料品を原料としたエシカルなインテリアボード(サステナブルな循環型繊維リサイクルボード)PANECO日本国内だけで廃棄され、焼却される衣料は100万トン以上ともいわれています。大部分は焼却され大量のCO2排出につながっています。最近では、SDGsが日本でも認知されるようになり、衣料のアップサイクル、リユースがファッションのトレンドとして一部のマスコミを賑わしています。しか...
kameda442月15日1 分SDGsやエシカルのメディア発信は?最近SDGsやエシカルと言う言葉を良く見聞きする様になりましたね。 TVやラジオ、新聞、雑誌、インターネットや実店舗の商品やディスプレイなど、目にしない日は無いくらいです。 学校でも、環境問題に対する授業など、子供達の方が知識が豊富で、 びっくりすることもしばしば、、、...
kameda442月15日1 分社会デザイン学会 発表の報告2021年12月5日に開催された「社会デザイン学会」の学術集会において、冨田が研究会を代表し発表いたしました。タイトルは「インテリアにおけるエシカルな取り組みと普及の可能性について」。まずは研究会の紹介とこれまでの調査研究活動の報告から、エシカルなインテリアとは何かを事例を...
kameda442月15日2 分エシカルなインテリアを選ぶ~インテリア小物編①~持ち運びのできるシンプルで小さなライトを探して、ソネングラスⓇに出会ったのが今から4年前。形は至ってシンプルなストレートのガラス瓶。しかも太陽光で充電できるソーラーLEDランプ。この時点でほぼ買いだなーと思っていましたが、じっくりこのプロダクトのバックストーリーを読むと、早...
kameda442月15日2 分エシカルなインテリアを選ぶ~ファブリック編①~モノトーンのインテリアにラグでちょっとアクセントを・・・ということで、2019年に購入したのが写真のラグ。これはインドで手織りされた100%ウールのキリムで、ぽこぽこした形状にArtekで購入したトリエンナテーブルの脚が丁度良くはまり?安定感バツグンなのですが、ここではこの...
kameda442月15日1 分インテリアにおけるエシカルな取組って?最近、「エシカル」や「エシカル消費」とかの言葉を聞くようになった。 今までは捨てられていたものを、有効活用するという取組も、そのひとつだが、 ファッション分野では、先日も「裁断くず」をアップサイクルしたデニムシリーズが発表されたという記事をみた。...
kameda442021年10月19日2 分翔飛工業様とエシカル建材「Eco Kawara」について意見交換会を開催!2021年10月4日(月)、翔飛工業Eco Kawara事業部の海老原さん、嶋津さん(写真上段の左から2番目海老原さん、3番目嶋津さん)と「エシカルなマテリアルリサイクル建材 Eco Kawaraについて」をテーマにzoomにて意見交換会を開催いたしました。エシカルなインテ...
kameda442021年9月3日1 分ダンボール家具製作「カミカグ」代表和田さんと意見交換をしました!東京大学工学系研究科修士二年、ダンボール家具制作プロジェクト「カミカグ」代表の和田亮佑さんと意見交換をしました。 カミカグさんではダンボールを使った椅子などの家具を制作しており、 災害現場などで用いられるようなものではなく曲面などを取り入れたスタイリッシュなデザインのダンボ...
kameda442021年8月31日1 分2021年9月24日(金)オンラインセミナー開催「エシカルなインテリアのすすめ」多様性を認め、さまざまな社会問題を「自分ごと」として捉える人が増えている今、インテリアの選択基準も少しずつ変わりはじめています。インテリアの持続可能性を探るべく、日本で最初のエシカル団体であり民間を代表して政策提言なども行うエシカル協会と、材料の調達において合法で公正な木材...
kameda442021年8月24日1 分(一社)日本インテリア協会との意見交換会を開催しました!8月19日、一般社団法人日本インテリア協会 (旧日本インテリアファブリックス協会)と情報交換会を 開催しました。同協会から3名の方にご参加いただき、 ①エシカルやSDGsに関する双方の取り組みについて ②当協会実施のカーテン調査について...
Michiyuki Katayanagi2021年1月26日1 分「エシカルなインテリアについて話そう」テーマ展示をしました。2020年12月5日~2021年1月12日 於)有明スモールワールズ https://www.smallworlds.jp/park_info/ 「エシカルなインテリアについて話そう」 テーマ展示をしました。 以下の企業3社様にご協力頂き ご紹介をさせて頂きました。...
Michiyuki Katayanagi2020年11月8日1 分東京室内装飾新聞に掲載されました。「エシカルに共感」「消費者と企業の差」「より良い社会へ」などを語る!令和2年11月1日発行の「東京室内装飾新聞」に、江口惠津子代表が取材された記事が掲載されました。